お電話 お問い合わせメール アクセス 受給事例

■身体の障害による請求事例

初診日のカルテがない!第三者証明で受給決定したケース

1.発病からご依頼までの状況 富山障害年金相談センターでは、定期的に相談会を開催しています。 リウマチを発症してから15年以上になるAさん。症状が進み、膝に人工関節を入れてらっしゃいます。定期的に行っている相談会で、初めてお会いした時に「私はどうやったら障害年金がもらえるでしょうか」とお尋ねでした。 2.富山障害年金相談センターでのサポート 人工関節で障害共済年金3級をもらうときには、
続きを読む >>

パーキンソン病で2級決定したケース

1.発病からご依頼までの状況 手の震えから少しずつ体の異変を感じるようになったAさん。受診した病院でパーキンソン病と診断されました。病院で出された薬を飲んでいますが、パーキンソン病は徐々に進行します。定年が近づいてきたAさん。仕事に影響が出始めたため、職場で体の負担の少ない部署に異動させてもらい、何とか定年退職まで勤めました。その後は生活のため週3日のアルバイトをして働き続けましたが、通勤や仕事
続きを読む >>

脊髄梗塞で認定日より前に認められたケース

1.発病からご依頼までの状況 Aさんは大動脈解離でB病院に救急搬送され入院しました。手術で一命をとりとめましたが、同時に脊髄梗塞を発症し、胸から下が麻痺の状態になりました。C病院に転院しリハビリを続けましたが、体の機能は回復しません。退院後は1日の大半を寝たきりで過ごし、家族の助けなしでは生活が成り立たない状態です。将来への不安で毎晩眠れず過ごしていたところ、富山障害年金センターのことを知り、ご
続きを読む >>

肢帯型筋ジストロフィーで他県の病院での初診日が取れなかったケース

1.発病からご依頼までの状況 県外で大学生活を送っていたAさん。階段を上りづらい、疲れやすい、走れない等の体の異変を感じるようになりました。B病院を受診したところ、肢帯型筋ジストロフィーと診断され、治療を始めました。卒業後は富山に戻り就職しましたが、徐々に病気の状態が悪くなっていきました。どうにか仕事を続けてきましたが体に限界を感じて退職しました。自分の将来が不安で仕方なかった時、偶然に富山障害
続きを読む >>

人工関節を入れていなくても障害厚生年金3級を受給できたケース

1.発病からご依頼までの状況 Aさんは、生まれて間もない頃に、先天性股関節脱臼と診断されました。幼少期に手術を受けて両足ともに治り、特に問題もなく大人になりました。 ある日、運動していた時に右股関節に違和感がありC病院を受診しました。シップを出してもらい様子を見ていましたが、徐々に歩くとき右足が痛むようになりました。このままでは痛みが無くならないと思い、知人の勧めでD病院を受診したところ、右変
続きを読む >>

審査請求により障害厚生年金2級になったケース

1.相談に来所された時の状況 Aさんは、会社からの帰宅途中に交通事故に合い大けがを負いました。医師の懸命の処置があり、体は回復しましたが、後遺症が残り、自分の意思で左手指を動かすことが出来なくなりました。 Aさんは労災保険を請求しましたが、軽いケガと判断されました。この時点で富山障害年金相談センターへ相談に来られましたが、労災の決定結果では、障害厚生年金は障害手当金の可能性がありますが、それで
続きを読む >>

パーキンソン病で障害厚生年金2級を受給できたケース

1.相談に来所された時の状況 パーキンソン病の診断を受けたAさん。症状が進行して、歩くのに杖が必要になってきました。仕事も思う様にできなくて休職し、退職も考えるようになりました。将来の生活に不安を抱えていたとき、富山障害年金相談センターを知り無料相談会へ来られました。 2.富山障害年金相談センターの見解 Aさんは、手足が思うように動かせず、働くことも難しく、生活全般に介助が必要な状態でしたの
続きを読む >>

左外傷後変性股関節症、障害厚生年金3級取得、約58万円を受給できたケース

1.相談に来られた時の状況 Aさんは、若いときに交通事故に合い左大腿骨を骨折しました。それが原因で左片側股関節痛が徐々にひどくなり、歩行困難、階段昇降困難など痛みをこらえながら日常生活をずっと続けていました。40代になって受診し、人工関節置換術を行いました。 当初Aさんは、自分の病気が障害年金受給に該当するとは思っていませんでした。しかし、富山障害年金相談センターの無料相談会のチラシをご家族か
続きを読む >>

遠位型ミオパチーでの受給事例

発病からご依頼までの状況 Cさんは20年前に遠位型ミオパチーを発病しました。病状は徐々に進行し、杖があっても歩くのが不自由になりました。昨年、身体障害者手帳2級を取得しました。 富山障害年金相談センターにご来所いただいた際に「遠位型ミオパチーという難病を患っていますが、障害年金は受給出来るでしょうか?」というご相談でした。 遠位型ミオパチーは、肢体の機能障害です。年金の請求は出来ます。 ミ
続きを読む >>

ポストポリオ後遺症で共済年金(厚生年金)2級を受給できた事例

発病からご依頼までの状況 1歳のときにポリオにかかり、それ以来、足を引きずって歩いていました。 50代になってから麻痺がひどくなりました。 ご依頼からの状況 自分で共済年金(厚生年金)を申請しようと思ったのですが、共済年金の方が、ポリオとポストポリオ後遺症の違いについて、理解がありませんでした。 共済年金の担当者の方と何度も書類や電話でのやり取りをして、疲れ果ててしまいました。 その後
続きを読む >>

障害年金 無料診断キャンペーン

富山を中心に北陸全域をサポート

富山を中心
北陸全域サポート!

富山県:

富山市、高岡市、魚津市、氷見市、滑川市、
黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、
舟橋村、上市町、立山町、入善町、朝日町

石川県・岐阜県飛騨地方、新潟県上越地方も対応

ページの先頭へ