お電話 お問い合わせメール アクセス 受給事例

受給事例

てんかんで障害厚生年金2級取得、年間約130万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 若い頃、通勤途中にけいれん発作を起こして意識を失い救急搬送されたAさん。病院でてんかんの診断を受けました。てんかんの発作を頻繁に繰り返していたAさんは、アルビアチン散10%やカルバマゼピン錠といった発作を抑える薬を服用していましたが、いつ発作が起きるか分からないので、とても不安でした。このところ、発作に加え被害妄想が見られ、家事や仕事はできない状態でした。 治療費のこ
続きを読む >>

双極性障害で障害基礎年金2級取得、総額約420万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 発達障害のあったAさんは、不安を抱え込むようになり二次障害として双極性障害を発症しました。生きていることがしんどくなり、何度もリストカットしたこともありました。バルデケンR錠、デプロメールを服用していました。働くこともできず病気で苦しんでいたところ、知人からの紹介で富山障害年金相談センターのことを知り、お電話を下さいました。 富山障害年金相談センターでは、Aさんのご自
続きを読む >>

うつ病型統合失調感情障害で障害基礎年金2級取得、年間136万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 責任感が強く真地面なAさんは、富山での残業や休日出勤が続き、休む暇がなく心身共に疲れ果ててしまいました。Aさんは、体が思うように動かなくなり心療内科を受診しました。しばらくは仕事を続けながら治療をしていましたが、職場から病気に対する理解も得られず、人間関係のストレスも加わり、休職した後に退職しました。 その後転退職を繰り返しましたが、どれも長続きしません。現在も抑うつ
続きを読む >>

腎不全で障害基礎年金2級、年間約78万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 Aさんは、学生の頃に若年性糖尿病と診断され、治療のためいくつもの病院を受診しました。 インスリンを注射し、リオナ錠などを服用する毎日です。 現在は腎不全で透析治療をおこなっています。 Aさんは仕事が以前のようにできなくなったため、年金事務所へ障害年金の相談に行きましたが、転院が多いので初診日の証明が難しく、書類も大変そうでした。 「障害年金の申請をやってもらえま
続きを読む >>

肝疾患で障害厚生年金2級取得、年間約160万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 富山の会社の健康診断で肝臓の病気を疑われたCさんは、富山の病院で肝硬変と診断をうけました。 アミノレバノンEN配合散を服用しています。 障害年金が申請できないかと思ったご家族様が、インターネットで調べて、障害年金の申請に詳しい富山障害年金相談センターへご依頼の電話を下さいました。 富山障害年金相談センターでのサポート ・初診日証明から診断書作成まで 富山障害年
続きを読む >>

てんかんで障害基礎年金2級取得、年間約78万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 ある日Aさんは、体調が悪くて意識を失い倒れました。原因を探すために富山のB病院を受診したところ、「てんかん」の診断を受けました。イーケプラ錠、リボトリール錠の服薬治療を行っていました。 その後もてんかんの発作を繰り返していたAさんは、富山で会社勤めすることができなくて、富山の就労支援施設に通うことになりました。 ご家族もサポートしてくれていますが、収入が少なくなり、治
続きを読む >>

脳内出血で障害厚生年金2級、年間155万取得できたケース

発病からご依頼までの状況 Bさんは、会社の健康診断で高血圧を指摘され通院していました。ある日、体に大きな異常を感じたBさんは、救急車でC病院のICUに運ばれ「脳内出血」と診断されました。 Bさんは、左手足の麻痺と右顔の神経麻痺が後遺症として残りました。 「脳内出血」で働けなくなったBさんは会社を退職し、傷病手当金をもらいながらの生活でした。しかし、傷病手当金の受給期間も1年6ヶ月と決まっていま
続きを読む >>

反復性うつ病性障害で障害厚生年金3級、年間約58万円取得したケース

発病からご依頼までの状況 Aさんは、転職先の上司から嫌がらせを受け、気分が落ち込み、不眠も続いていました。 家族の勧めもあり病院を受診したところ、反復性うつ病性障害の診断を受けました。 その後も症状はよくならず、転職を繰り返していました。セパゾン錠、デパス錠(一般名:エチゾラム錠)、グッドミン錠やロゼレム錠、ロヒプノール錠を服用していました。 毎日仕事へ行くのがつらくなり、これから先のお金
続きを読む >>

慢性腎不全で障害厚生年金2級を取得、年間約146万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 Aさんは腎不全で人工透析の治療を受けて1年以上になります。 カルブロック錠(一般名:アゼルニジピン錠)、アダラート錠、アジルバ錠、ラシックス錠(一般名:フロセミド錠)を服用していました。 家族の勧めで障害年金の申請を自分でしようと思い、病院で診断書を書いてもらいましたが、申立書の作成ができません。申立書は初診から現在までの事をずっと書く必要があります。初診から30年
続きを読む >>

うつ病で障害基礎年金2級取得、年間約78万円を受給できたケース

発病からご依頼までの状況 Bさんは、小さいときに身内と上手くいかないと感じたことで、精神的に不安定な状態が続いていました。社会人となり親元を離れ、自分の好きな仕事に就き多忙な生活を過ごしていましたが、突然の解雇を受け、過度のストレスによる食欲不振、起き上がれないなどの精神的に不安定な状態がひどくなりました。家族の勧めで病院を受診したところ、うつ病と診断を受けました。 Bさんは、障害年金の申請を
続きを読む >>

障害年金 無料診断キャンペーン

富山を中心に北陸全域をサポート

富山を中心
北陸全域サポート!

富山県:

富山市、高岡市、魚津市、氷見市、滑川市、
黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、
舟橋村、上市町、立山町、入善町、朝日町

石川県・岐阜県飛騨地方、新潟県上越地方も対応

ページの先頭へ